先日友人がパンをピザ生地にしたピザを作って遊びに来てくれました。「PAN DE PIZZA」というツールを使うととても簡単につくれるそうなんです。好きなパンを使ってさまざまなピザ生地を作れるし粉から作るよりお手軽で便利ですね。
生日干支が癸未の人
60干支の20番目の干支、癸未の日に生まれた人の運勢、吉凶についの解説です。
○癸未日生まれ
納音は楊柳木(ようりゅうぼく)。天冲絶迹は壬申と癸酉。川や沢の水分を含む田の中の水を表します。生日12運は墓と強くも弱くもない平均的な強さです。命式中に金の印星があれば水源となり発展が期待できますし、木の食傷が土の官星を制圧しますから好命です。地支に亥卯があり、三合会局が成立するときには 富と名声を得られる幸運な運勢となります。
日支の未の中には己の偏官と丁の偏財があり、どちらも日干を弱めることになるため日干を助け、官星を漏気する印星が命中にあることが必要です。印星がなく、強い火や土があるときには運勢が波乱含みとなることがあります。
この日生まれは、世渡り上手で蓄財神も旺盛、穏やかで周囲からも親しまれ人情味ある人ですが、控えめなところがあり小心者でもあるため取り越し苦労することも多いです。長女、長男でなくても、相続人となり家系を継ぐ運命の人です。
男性は消極的で大人しい人が多いですが、対照的に女性は強気で事業家肌となる人もあり専業主婦として納まらず結婚後も仕事をする人が多い傾向です。
蔵干に丁(偏財)が現れる人は、仕事が順調に進み結婚後に金銭的に恵まれる運を持っています。始めは苦労があっても生家を離れて成功する人で、蓄財をして富を築きます。良妻にも恵まれますが、妻の実家の世話をする暗示もあります。
蔵干に乙(食神)が現れる人は、一般的な生活を送ることができ衣食住に関する仕事や金融系の仕事に縁があります。この場合、食神を強める比肩か劫財が無い場合には中年以降に運勢が弱くなったり、初老で死亡する暗示もあります。女性では子供と離別することもあります。
蔵干に己(偏官)が現れる人は、貧しい家の出身であっても他郷に出て苦労の末に頭角を現します。良い子供との縁もありますが、苦しい時代に子供と離別する暗示があります。命式中に財星と官星があるときは健康上の問題が生じたり何かと苦労の多い人生となりやすいです。女性は苦労の割には夫からの理解が得られないことがあったり、夫を先に失うことにもなりやすいです。
[sp-mieru]
sponsored link
[/sp-mieru]
コメント